もうすぐひとり親公開日記

ワンオペを超えたひとり育児

もしかして理系?

ややこしい問題

ダイソーで買った幼児学習ドリルにこんな問題があります。

 

f:id:dokudokukinoco:20190120121031j:image

 

丸、三角、四角。

形を識別する問題です。

娘は以前から、『あー!三角あったー!』と、車に乗っていても遠くの橋を指差し、大人も見逃してしまうほどの三角を見つけ出していました。

この3つの基本形はもうマスターしてるはず。

と思ってやったこの問題、なんと娘には難しくて混乱してしまうのです…

 

気を取り直して、前の方のページにあるこの問題に戻ってみました。

 

f:id:dokudokukinoco:20190120121048j:image

 

これはすんなり解けました。

丸、三角、四角、全て識別できています。

 

子供の観察力

違いはクッキーの柄。

「三角の中に四角い柄」「丸の中に四角」が入っている。

クッキーの形よりも柄に目が入っているみたい…

f:id:dokudokukinoco:20190120121100j:image

 

もしかして考え方が理系?

ふと思い出しました。

答えは一つではないのです。

 

私が小学生2年生の時に国語のテストで『スイミー』という物語が出ました。

小さい魚が集まり協力して、全体的に大きな魚のように見せて、他の大きな魚を追い払うというストーリー。

私は赤点を取ってしまい、母にすごく怒られました。なぜかと言うと、何度説明されても小さな魚は小さな魚だし、大きな魚ではないと言い張ったからです。

 

小学校の国語のテストで「その時〜ちゃんはどう思ったか」という問題に「分からない」と何度書いただろうか(笑)

大人になってからは文脈から推測していいという事を理解できましたが…

そのうちに理解できない国語より、絶対的な算数の方が好きになり、6年生になって公式を使ってスパッと答えが出ると爽快な気分になり、勿論理系に進みました。

 

もしも自分の娘も国語で躓いたら、「あなたは間違っていない」と言ってあげたいです。